熊本ラーメン「桂花本店」は新宿のアレと一味違った
スポンサードリンク
ということで、「熊本ラーメン」の代名詞、桂花の本店にやって来ました。

桂花と言えば新宿繁華街にあって、飲んだ後にちょっと寄っていくイメージ。僕的にはスープがぬるいっていう印象もありました。

桂花ってこんなに定食リーズナブルだったんだ。

ということで中へ。「ラーメン専門店」というより「中華料理屋」という感じで好感が持てます。

実に庶民的。元々は熊本で昭和30年に創業したラーメン屋さんです。

黒いマー油がここの特長。全体的に茶色いw。

いただきます!スープは豚骨+マー油でくどいかと思いきや「さっぱり」。家系の濃さに慣れていると肩透かしを食らうほど。

麺は中太硬めのストレート。こちらもアッサリ感があります。完全に飲んだ後の2軒目用だな。

チャーシューも脂ぎっておらず39歳の胃にはありがたい。

650円で煮卵入り。いいんじゃないでしょうか。

サクッとツルッと食べ終わってしまいました。これ1杯で満足するにはちょっと物足りませんが、〆のラーメンとしては完成されていると思います。
場所は繁華街のど真ん中。飲んだあとでも遊ぶ前でもバッチリです。
さあ、熊本の夜に繰り出すぜ!
◇アクセス
熊本市電 花畑町電停 徒歩3分
・桂花ラーメン 本店
=================================
著者をフォローしてみる→Follow @tanocchi
LINEで更新を受け取ろう!→
フィード登録はこちら→
プロフィール、連絡先はコチラ。

ということで中へ。「ラーメン専門店」というより「中華料理屋」という感じで好感が持てます。

実に庶民的。元々は熊本で昭和30年に創業したラーメン屋さんです。

桂花ラーメン650円
来ました来ました。スタンダードな「桂花ラーメン」一杯650円は良心的ですね。
黒いマー油がここの特長。全体的に茶色いw。

いただきます!スープは豚骨+マー油でくどいかと思いきや「さっぱり」。家系の濃さに慣れていると肩透かしを食らうほど。

麺は中太硬めのストレート。こちらもアッサリ感があります。完全に飲んだ後の2軒目用だな。

チャーシューも脂ぎっておらず39歳の胃にはありがたい。

650円で煮卵入り。いいんじゃないでしょうか。

サクッとツルッと食べ終わってしまいました。これ1杯で満足するにはちょっと物足りませんが、〆のラーメンとしては完成されていると思います。
場所は繁華街のど真ん中。飲んだあとでも遊ぶ前でもバッチリです。
さあ、熊本の夜に繰り出すぜ!
◇アクセス
熊本市電 花畑町電停 徒歩3分
・桂花ラーメン 本店
=================================
著者をフォローしてみる→Follow @tanocchi
LINEで更新を受け取ろう!→

フィード登録はこちら→

プロフィール、連絡先はコチラ。
スポンサードリンク