2013 12月 21 15:49:51 弱火で水分コントロール!鶏胸肉の科学調理法を実践してみた https://tanocchi.com/archives/53097979.html弱火で水分コントロール!鶏胸肉の科学調理法を実践してみた カテゴリ: 料理 フジテレビ「とくダネ!」でやっていた、「水島シェフの科学調理法」 冷たいフライパンに鶏肉を乗せてから、弱火で無駄な水分を出し、それをキッチンペーパーでふき取るというもの。なにやら、最初に出てくる水分には、「アク」が含まれているので、これを除くと美味しくなるという。 ほんとかよ。 さっそくグラム39円の鶏胸肉を用意しました。主婦の味方。 スポンサードリンク タグ :料理 https://tanocchi.com/archives/53097979.html弱火で水分コントロール!鶏胸肉の科学調理法を実践してみた
2013 12月 15 09:59:46 1分で出来るコロッケスープの作り方 https://tanocchi.com/archives/53097290.html1分で出来るコロッケスープの作り方 カテゴリ: 料理 おはようございます。サンデーもーにん。遅く起きた朝は朝食の準備もめんどうですね。 そこで、「1分で出来るコロッケスープ」のレシピを紹介しちゃうよ。 ◆どんぶりにコロッケを入れて、レンジで温めておきましょう タグ :料理 https://tanocchi.com/archives/53097290.html1分で出来るコロッケスープの作り方
2013 10月 26 18:59:43 秋だし冷蔵庫の温度設定を見直しておいたほうがいい https://tanocchi.com/archives/53087327.html秋だし冷蔵庫の温度設定を見直しておいたほうがいい カテゴリ: 料理 台風の去った土曜日、いかがお過ごしですか?今日も晩御飯を作っております。共稼ぎです。 すくすく育った豆苗をニンニクで炒めて、玉子でとじてウマーってしようと思ったら、冷蔵庫の生卵にヒビが入ってるですよ。買って帰る途中にぶつけたかなーと考えつつ、割るために流し台のカドで叩くと 「ゴンッ」 !? 明らかに生卵と違うサウンド。 あれ、これ、ゆで玉子だったっけ?と、音楽性の違いを感じつつ、殻を剥くと… 凍ってらっしゃる。 タグ :料理 https://tanocchi.com/archives/53087327.html秋だし冷蔵庫の温度設定を見直しておいたほうがいい
2013 10月 21 15:19:29 「業務スーパー」のレトルトカレーが美味かった https://tanocchi.com/archives/53086312.html「業務スーパー」のレトルトカレーが美味かった カテゴリ: 料理 買った 業務スーパーで買った、158円のレトルトカレー。見たことないデザインだなーと思ったら、インド直輸入ときました。まず「レンズ豆」がなんだかわからない。「ダル・フライ」ってなんだ。 タグ :カレーグルメ https://tanocchi.com/archives/53086312.html「業務スーパー」のレトルトカレーが美味かった