人生で一番素敵なことは何かって? それは通勤ラッシュを逆走して遊びに行くことさ。

やってきたのは東西線の妙典駅。千葉県でございます。

駅から歩いて7分ほどで江戸側放水路に到着。朝日が眩しいぜ。

今日お世話になるのは「伊藤遊船」さん。

こちらの船で出発です。本日はLT(ライトタックル)アジ釣り、9000円。(女性と子供は半額)

船釣り用の両軸リール持ってないんで、500円で竿とレンタルです。手ぶらでらくらく。

ライフジャケットも無料貸出ししてくれます。

仕掛けはコチラ。

ビシ(30号)と天秤も無料貸出し。無くさないように。

釣りに来てまで目玉マーク。フジサンケイグループ出身者として因縁を感じます。

船は横浜方面へ。見えてきたぜベイブリッジ。

まずは朝食。飲食はついていないので、朝昼のご飯と飲み物は忘れないで下さいね。

「サバでかいから入らないぞ!」って言ってクーラーボックスも貸してくれちゃいました。ありがとうございます。

橋の真下で釣り開始!
最初のポイントはなんと、ベイブリッジの真下。

こんなところでアジ釣れるのか?

コマセもゴカイも料金に入ってます。

コマセをつめて、3本バリには小さく切ったゴカイ。タラシは短めに。底まで下ろしたら1メーター巻いて、そこでコマセを巻きましょう。あとは仕掛けを動かさず、竿先に集中していると…。

小鯖ゲット!

幸先は良かったんですがその後つながらず場所移動。
潮が動き出した午後に入ると、ガンガン釣れだしました。本命アジゲット!

引きが強すぎで何匹もバラしましたが、鯖ゲット!

ヒイラギゲット! 即リリースw

トラギス!小さいのでバイバイ!

まあまあの形のアジですね。なぜか後光がさしています。

釣った魚は、その場で内蔵を抜いておくと帰ってから楽チンです。

鯖は血抜きして、内蔵抜いて氷水に入れておきましょう。足が早いので注意。

天気もいいし、言うことなし!海最高!

結局、釣果はアジ8、サバ5、小サバ5、ヒイラギ、トラギス。お隣さんが上げてた30センチオーバーのシロギスがすごかった。後日お店の釣果ページを見てみると…

7月2日 LT五目
アジ18-27センチ 8-35尾
サバ30-47センチ 3-15本
午前中はどこも型を見る程度…
潮変わりに向けて上向いた。
他にカサゴやシロギスもー伊藤遊船ブログ
アジ8尾って、船内でビリだったんだ…w
14時半納竿。船宿に戻るとアサリのお味噌汁が待っていました。

魚くれ、くれ!って大量の猫に囲まれますw

今日は小物をすべてリリースしてしまったので、あげる魚がありませんでした。プイッといなくなる猫達。

帰りは車で駅まで送ってくれます。船を降りたばかりは船酔いでフラフラしているのでありがたい。

日本橋までたったの23分!近いですよ妙典。

家についてからが本当の戦い
さあ、釣ってきた魚を食べるまでが釣りです。船内ビリの釣果ですが、サバ5匹とアジ8匹を調理するのはもはや戦いです。うおりゃー!

アジは刺身だ!背中が金色だぞ!

三枚におろして中骨カット、三枚におろして中骨カット…。できたあ!

小さいアジはこれまた3枚におろしてシソを衣にまぜて天ぷら!

サバも片っ端から3枚におろして、塩をまぶして15分ほど置いて水分出して、塩サバ!

ネギと生姜をたっぷり入れて鯖味噌!

みりん、酒、醤油、生姜に1時間ほど漬け込んで、カレー粉と片栗粉をまぶして竜田揚げ!

はぁ…はぁ…。釣りの3倍疲れます。竿頭(一番釣れた人)は若い女の人だったんだけど、クーラーボックス2箱分釣ってた。どうやって食べるんだろう…。あ、アジの刺身がむっっちゃくちゃ美味かったです!サバはサバです!
伊藤遊船アクセス
妙典駅を出てひたすらまっすぐ!コンビニは駅にあるのでそこで食料と飲料を調達してください。

電車釣り派にはオススメの船宿です。あと、ハゼは日本一釣れるところですので詳しくはWebで。
![]() |
基礎から始める アジ釣り入門 (つり情報BOOKS)
つり情報編集部 日東書院本社 2008-09-11
|