下地島17エンドの賢い行き方 通行止め区域は西側が近い

旅行レポート
スポンサーリンク

DSC_7314
宮古島の離島、下地島一番の観光スポットといえば「下地島17エンド(17END)」なのですが、ジェットスターの定期就航に合わせて、車両通行止めになってしまいました。

僕も下地島に行く前に「17エンド アクセス」「17エンド 通行止め」とかで懸命に検索したんですが、さっぱりいい情報が出てこない!

ということで自分の目と足で調べてきたので、これから下地島に行く方は参考にしてみてください。

17エンドには通行止めから歩いていける

R0000222
結論から言います。17エンドには歩いて行けます。ただし、西側から行くか東側から行くかで、歩く距離が大きく変わります(超重要)。

この画像がこの記事の全てです。空港から向かうと、東側のほうが近いです。地図を見てもわかりますね。西側に回るためには空港をぐるっと迂回する必要があります。しかし、地図の「×」印の所から車両通行止めなのです。そこからは徒歩なので、この距離の差はデカイ!賢いアナタは西側から歩いてください。
20190403_025328000_iOS

17エンド、両側から歩いてみた

それでは実際に見ていきましょう。そもそもですが、レンタカーがないと行けないですので、そこは諦めてください。自転車で行ったら気持ちよさそうだけれども。
DSC_7236
なんの情報もなかったので、ナビに入れて近かったほう(東側)に到着しました。
20190403_025328000_iOS
すると、滑走路の手前で通行止めになります。↑の地図の位置ですね。
DSC_7238
車を手前に停めて、ここから歩いていきます。
DSC_7337
ひたすら滑走路に沿って海まで歩き続けます。これが、ちょっと嫌になるくらい遠いんです。
R0000201
途中には有形民俗文化財の「魚垣(カツ)」があります(海の中です)。宮古島市教育委員会のページによると、

「魚垣(カツ)」は、1850年頃善平マツさんによって造られたと言われている。
漁の形態は、佐和田の浜の遠浅を巧く利用したもので、周囲を石で囲み、潮が満ちるときに魚が入り潮が干くとき出口を一つにし、出口に網を張って、魚を採るというものである。

とのこと。巨大なイケスを作っちゃったってことですね。
DSC_7246
地図も立ってたりします。今このあたり。
DSC_7247
景色はずっと滑走路。ただただひたすら滑走路。
DSC_7245
東京から乗ってきた便が、次の乗客を乗せて戻っていきます。
DSC_7253
飛行機好きには楽しいかもです。まだまだ歩きます。
R0000204
吹き流しが見えてきたらゴールは目前です。真夏は飲み物とかあるといいですよ。
DSC_7296
以前は離発着時以外は車で入れたんですね。いいなあ。
DSC_7307
ようやっと17エンドに着きました。そうだ、大事なことを言います。当然ですが帰りはいま来た道を歩いて戻ります。2倍にするとさらに東側は遠いですよ。ゆっくり散歩したい人にはいいと思いますが。
DSC_7318

西側からが近くておすすめ

それでは、車で空港をぐるっと南側から迂回して、西側から17エンドを目指してみましょう。
DSC_7247
もうね、行った瞬間わかるんですよ。「こっちから歩けばよかった」って。
DSC_7384
だって、地元のタクシーがこんな位置にまで突っ込んで停めてるんですもの。
DSC_7383
ほら、通行止めの後ろがすぐ海!
DSC_7385
はい、インスタ映えー。
DSC_7387
小型飛行機の離発着なんかも見られます。
DSC_7392
西側には砂浜もあって、夏場はにぎわうそうです。
DSC_7332
急がば回れとはよく言ったもので、空港からは遠いのですが西側に回るととっても楽チンです。みなさんは僕のような苦労をしないでくださいね…。
R0000215
あと、西側に向かう途中には「通り池」という名所もあるので、帰りに寄ってみてください。ダイビングするとすごいらしい。
DSC_7379
カップル…楽しそうだな…。思う存分写真撮ってくださいね。
DSC_7323
それでは、良き下地島観光を!

タイトルとURLをコピーしました