正月に子どもを連れて実家に帰ったのですが、母が古い手帳を持ってきました。
「これ、あんたのでしょ?捨てる前に一応聞こうと思って」。
ちなみに「つるこう」ではなく「つるこ」師匠ですので間違えないようにしましょう。
鶴光の噂のゴールデンアワーは16時からの生放送。スタンバイは14時入りです。18時まで生放送やって、年越し特番の準備して、朝まで生放送。
元日は1回帰ってシャワー浴びて仮眠して13時から松浦亜弥さんの収録AD。1月2日放送の特番で、紅白初出場の感想とか話したんじゃかなったかな。
僕は夜の番組のADだったので、その間に先輩ディレクターの南條さんが編集して、朝6時から完パケ作業だったんでしょうね。放送業界の年末年始なんてこんなもんです。
229時間も残業してた

11月は183.5時間。少し余裕がありそうです。

ディレクターとしてはアイドグループ「dream」(E-girlsのメンバー加入前)の10分番組を持たせてもらってました。優と佳奈は学校帰りに収録に来てたなあ。3人は元気にしてるかしら。
エイベックス・トラックス (2001-02-28)
売り上げランキング: 40,647
具体的にスケジュールを見てみましょう。
- 月曜日 朝5時からトヨタ飛び出せ街かど天気予報、そこからのってけラジオの中継(RC→ラジオカー)、夜8時まで本社で伝票。
- 火曜日 朝9時から静岡県三島市から中継、LFRドリームプラスやって24時からフライングナイト(現とくダネ!リポーターの荘口彰久さんの番組)、26時まで。
- 水曜日 朝10時からのってけラジオの中継、会議、外部のスタジオで録音、27時からのオールナイトニッポンR生放送やって朝8時まで。
- 木曜日 昼14時からネット番組のダビングやって、のってけラジオのブッキングして26時までフライングナイト。
- 金曜日 朝10時からのってけラジオやってネプチューンのオールナイトニッポンスーパー。
- 土曜日 朝9時からアッコのいいかげんに1000回やって福山雅治の魂のラジオ。23時に終わってるってことは、生放送前に翌週分を録音したんでしょうね。僕はレギュラースタッフじゃなかったので、録音パートの助っ人だと思います。
- 日曜日 朝9時から坂上みきのミュージックプレジャー日曜はダメよ、そしてMr.スポーツの録音。
これよくTVで遺族が公開するやつだ。
過労死を繰り返さないために
「有給休暇は1日も取得したことがない」「残業代は1円たりとももらっていない」「タイムカードはない」「30時終了でよろしくー」、そしてADは「飛んだ」…ああテレビギョーカイ労働哀史(弁護士ドットコム) https://t.co/VNJAPYmpmV
手帳に書かれた16年前と放送業界は何一つ変わってないんだなということがわかったし、コレはきっと記事を書きなさいよってお告げだったんだろうなと。
メンタルやられて休職して総務部預かりになるなんて日常茶飯事(営業さんに多い)。ラジオでさえそうなんですから、TVなんてとんでもなく体壊すわけですよ。
光浦「だって『めちゃイケ』は本当に過酷で、そのために体を壊したスタッフもいっぱいいるから。そういう人を集めて、500人くらいで、感謝の気持ちをこめてさ」
http://blogos.com/article/268981/
【記事】フジテレビ「FNSうたの夏まつり 海の日スペシャル」の告知動画がブラック企業自慢すぎて草も生えない
このとき、この記事のフェイスブックコメントに、某出版社の偉い人とか、某法政大学でジャーナリズムとか教えている元地方紙の人とかが「椅子で寝てるADを映したら違法なのか」とか「ものづくりに残業は当たり前」とか書き込んでいて、ほんとにマスコミ出身者は「定時で仕事を終わらせられないやつは無能」という意識が欠片もねえなと思ったものです。その翌年電通事件が起こるわけですが。人殺しの理論ですよ。
…ここでフェイスブックのキャプを貼らないのは僕も大人になったなあ。全部残ってるからね。
とはいえ、当時はフジテレビの22階~24階にニッポン放送があってビル全体が業界そのものだったし、僕も中にいるときはおかしいと思わなかったんです。だってみんな忙しく働いているから。制作会社じゃない局の社員さん(エリート)が同じく250時間とか残業してるし(ただし高給)、初めての休日が3年目になってからとか、武勇伝じゃなく普通の現実としてあったので、当時は今月2回も会社休んじゃったなーみたいなノリでした。
目を覚ませ、そして逃げろ
別に自分がいなくても会社は回ります。番組に穴が空いたって人は死にません。
サラリーマンのいいところはサボっても給料がもらえることです。とにかく定時で帰るんだ、会社がどうなったって知ったこっちゃない、潰れたって知るもんか、俺は副業を頑張る、そういうマインドで望むべきなんですよね。
- 愛社精神を持たない
- 社員は家族なんかじゃない
- 定時で仕事を終えられないやつは無能
- 嫌になったら辞める
最後にラジオディレクターらしく、1曲お届けしてこの記事を締めようと思います。
いいな いいな
にんげんって いいなみんなでなかよく ポチャポチャおふろ
あったかい ふとんで ねむるんだろな
ぼくもかえろ おうちへかえろ
でんでん でんぐりかえって
バイ バイ バイ
あったかいふとんで眠っていなかった24歳の僕へ。人間以下だったな。
=================================
著者をフォローしてみる→Follow @tanocchi
LINEで更新を受け取ろう!→
フィード登録はこちら→
プロフィール、連絡先はコチラ。