白くまアイスの本家「天文館むじゃき」に本物の白熊www
スポンサードリンク

鹿児島名物の「白くまアイス」を求めて、本家「天文館むじゃき」にやって来ました。インターナショナルなクマですが、「おじゃったもんせ」という鹿児島弁がいちばん意味わかりません。

本物もいた!

さすが「本家」白熊。氷菓白熊は昭和22年にこちらの創業者さんが考案したものだそうです。


レギュラーサイズは2人でシェア可能…おとなしくベビーサイズのオリジナル白熊をオーダーしました。ベビーでこのボリュームか!510円でメロンまで刺さってる!

お腹冷えちゃいそうなので、カフェラテも。あらやだ可愛い。


紅芋のクッキー?不思議なトッピング!

ベビーサイズでも完食ギリギリでした。サイズ感すごいわー。お腹に余裕を持ってご来店下さい。
◇天文館むじゃき
鹿児島市千日町5-8
099-222-6904
=================================
ついでにフォローしてみる→Follow @tanocchi
フィード登録はこちら→
LINE@始めました→
プロフィール、連絡先はコチラ。

いろんな種類の本家白熊
ストロベリー、チョコレート、プリン…。コンビニの白くまアイスでは味わえない色々な種類の白熊がボクを待っていました。うーん迷う。
レギュラーサイズは2人でシェア可能…おとなしくベビーサイズのオリジナル白熊をオーダーしました。ベビーでこのボリュームか!510円でメロンまで刺さってる!

お腹冷えちゃいそうなので、カフェラテも。あらやだ可愛い。

コンビニ白くまアイスの5倍くらい美味い
練乳ってこんなに美味かったんだ。というくらい氷がおいしい。かと言って甘すぎず、絶妙のバランス。そして昭和チックなトッピング。鹿児島まで来てよかった。
紅芋のクッキー?不思議なトッピング!

ベビーサイズでも完食ギリギリでした。サイズ感すごいわー。お腹に余裕を持ってご来店下さい。
◇天文館むじゃき
鹿児島市千日町5-8
099-222-6904
=================================
ついでにフォローしてみる→Follow @tanocchi
フィード登録はこちら→

LINE@始めました→

プロフィール、連絡先はコチラ。
スポンサードリンク