
すっかり寒くなってきましたが、この季節の楽しみといえば「カキフライ」ですよね。
美味しいカキフライはどこに行ったら食べられると思いますか?
そう、魚市場です。
観光地ではないもうひとつの魚市場「足立市場」

東京の魚市場といえば築地市場が豊洲に移動して大騒ぎでしたが、東京にはもう一つの魚市場があります。それがここ「足立市場」。京成線の千住大橋駅から徒歩3分ほど、北千住からだと20分くらい歩いたところにあります。

足立市場の食堂街には、寿司の名店「武寿司」なんかもあるんですが、今日のお目当ては「カキフライ」。

数件となりの椎橋食堂さんにやってきました。

「時価」を頼めるようになったら大人の仲間入り
店の入口に大きくはられた「赤崎産入荷 カキフライ 時価」の文字。三陸大船渡の高級牡蠣の産地「赤崎」のカキフライですよ。これはやべえ。

時価っていくらだろう…ドキドキしながらお店に入ると、カキフライは1200円!(定食にすると1550円)。サラリーマンのランチにしては高いですが、市場に入荷したての赤崎の牡蠣ですよ。豊洲のように観光地価格でボッタクられることもなく、良心的な値段だと言えるでしょう!

椎橋食堂さんは市場で働く人たちのためのお店なので、昔ながらの定食屋さん。昼前に行きましたが、市場の皆さんは一杯やってる時間でした。観光客はほとんどいません。

待つこと15分。カキフライ定食がドーンとやってきました1

うひょう!カキフライがデカイ!火を通してこのサイズってことは、生のときは相当大粒ですよこの牡蠣は。

こんなにいい牡蠣に、いきなりソースをドボドボかけてはもったいない。レモンを絞ってそのままいただきましょう。

牡蠣が甘い!生臭さもない!口いっぱいに広がるミルク感。これは魚市場ならではのフレッシュさです。うまい!

ソースはキャベツだけにかけて、口の中に余韻があれば十分。牡蠣はレモンだけで!

味に変化をつけたいときはカラシが付いていますので、刺激を楽しんでください。

普段は食べない白米ですが、このジューシーなカキフライを載せたらとんでもない破壊力!

箸休めも充実していて、これぞ食堂って感じです。

お会計はなんとそろばん。レジなんてありません。最高ですね。

お店は朝5時半からお昼1時半まで。平日が難しいという方には土曜日もやってますので、ぜひ穴場の足立市場へ来てみてください。豊洲みたいに飲食店に何時間も並ぶ必要まったくないですから。

あー、美味しかった…。ごちそうさまでした!
=================================
著者をフォローしてみる→Follow @tanocchi
LINEで更新を受け取ろう!→
フィード登録はこちら→
プロフィール、連絡先はコチラ。


