日立のオーブンレンジが4年弱で壊れる→修理窓口が電話しかない→つながらない

コラム
スポンサーリンク

息子が今シーズン2度目のインフルエンザで自宅から1歩も出られない今日このごろ、夕食の支度をしていたところ、レンジがぶっ壊れました。
20170211_045458808_iOS

白米を温めていたところ「バチッ!」と閃光。うおっ!なんだ!と近寄ってみると、完全に沈黙するオーブンレンジさん。まじかー。

「MRO-LS7」過熱水蒸気オーブンレンジです。2013年6月購入。 まだ4年経っていません。
20170211_045522007_iOS


コンセント抜き差ししても何しても、もう2度と電源は入りません。オワタ。

仕方ないので型番をメモして、ネットから修理依頼でもしようかと思ったら…。

このご時世に日立は電話窓口しかねえのかよ!
07
ウソでしょ…。なんなのそれ。仕方ないから電話しますけれども。プルルルル、ガチャ。

「大変込み合っておりますので、しばらくそのままお待ち下さい♫~♫」

でた。 つながらない地獄。

あのさ、コールセンターで人件費かけて、お客さん待たせて、ネットで修理受付フォーム置かない意味ってなんなの。

携帯をスピーカーモードにして待つこと10分…。

「大変お待たせしました、日立修理ご相談窓口サービスセンターです」

はぁ。ご苦労様です。

症状を説明した所、訪問修理に4000円~5000円。簡易見積りですが、17000円~24000円くらいの修理代になるとのこと。

19800円で買ったレンジを24000円で修理することはないわな。10分待って電話は1分で終了。

22

まあ修理費は人件費ですから、値段に文句があるわけではありません。修理が電話受付しかないのをなんとかしてください日立さん。

新しいオーブンレンジを探そう

このオーブンレンジを買ったときは「過熱水蒸気でヘルシーに唐揚げ作るぜ!」とか思ってましたが、実際の所面倒くさくてほとんどオーブン機能使わずに終わりました。魚焼きグリルで焼いたほうが早いんだもん。これね↓


魚焼きグリルがオーブンに変身!毎日の調理に「グリルパン」買ったった : たのっちのぶろぐ

なんやらたくさんメニューが付いてますが、使わないままお亡くなりになってしまいました。
20170211_050459531_iOS

そしてこのオーブンレンジで不満だったが、「トーストが手軽に焼けないこと」。
なんでトースト作るのに15分もかかるのよ。

20170211_053434389_iOS
ということで、新しいオーブンレンジに求めるのは、「レンジとして使えてトーストが焼ける」こと。他の機能は使わないからマジで。

価格comをじっくり見回して最終候補に残った2台がこちら。 東芝の石窯ドームER-PD7と、20
SHARPのRE-SS9C-w。値段差は5000円くらい。まあ誤差です。36
サイズ的にはどちらも問題なしなので、あとはトーストを焼く性能で決めましょう。

家電で迷ったら説明書を読め

僕が白物家電を買う時は、必ず先に取扱説明書を読むことにしています。メーカーサイトで説明書が見られる時代ってほんとに便利ですね。
49
東芝の石窯ドームは、トーストが焼けることを売りにしている機種でもあります。
19
ふむふむ。 5分45秒で焼けると。
04
SHARPはどうでしょうか。

26
おおっ。SHARPは4分30秒!はい決定!
38

レンジは壊れやすいので長期保証に

我が家の壊れたMRO-LS7。価格comの口コミを見てると、みんな壊れてるのね…。まあ、高電圧をかけるものなので、そのへんは仕方ないのかなとも思うわけです。
00
そこで、価格が安かった店の中で、7年保証に入れるPREMOAで買うことにしました。7年保証で2800円ならOKでしょう。今回4年持たなかったわけだし。08
保証込みで25740円。うん。お手頃ですね。
34

レンジがないとメッチャ不便

そんなこんなで、現在我が家にはレンジがありません。なくてもなんとかなるかなーって思ったんですが、冷凍したご飯がどうにもならない。
20170210_032616863_iOS
毎食2合ずつ毎回お米を炊くことに。この手間…。
20170210_032609359_iOS
さらに困ったのがレトルトカレー。箱のままチンできるからボンカレーにしてるのに。
20170210_032047015_iOS
お湯で温めるのだりー。
20170210_032049916_iOS
ホットケーキも冷たいまま食べたよ…。
20170210_032630504_iOS
いやー、レンジって、すごい発明ですね。現代人は便利になりすぎてもう昔には戻れません。

早く新しいオーブンレンジ届かないかなー。

タイトルとURLをコピーしました