空き部屋シェアサイト「Airbnb」で宿を予約し、東京を旅立ったその日の夜。旭山動物園で雪に振られ、へとへとになって旭川から特急で札幌に戻ってきました。

予約までの道のりはコチラ。
旅館業法違反?安藤美冬さんイチオシのルームシェアサービス「Airbnb」を使ってみた
札幌駅から大通駅まで5分ほど歩いて、地下鉄東西線菊水駅が宿の最寄り駅です。たった2駅。

大通駅の札幌タワーが綺麗だった。

生まれて初めて降りる駅はワクワクしますね。

5番出口から徒歩7分くらい。

旅は知らない街を歩くのが楽しいです。「菊水」って駅があることも知りませんでしたから。あ、着いた。

へー、今日の宿はゲストハウスだったのか。Airbnbって全部英語の説明文だったから、よく分かってないまま到着しました。こんばんわー。

おお、ちゃんとフロントある!キレイじゃん!ボクがAirbnbでやりとりしてたのが左の彼ですね。

なんだー、飲食業の免許あるじゃんかー。旅館業の免許もあるってさ。これならAirbnb使っても合法だ。

さあでは、ゲストハウスの中を見せてもらいましょう。

キッチン。自炊ご自由にとのこと。

冷蔵庫に炊飯器。

さすが雪国。ストーブでかい。

プラズマクラスターで空気キレイ。ちなみに室内禁煙です。

こちらはリビングってかコタツ。宿泊者みんなで語らったりするんですね。

お風呂。シャンプーも石鹸もありました。

湯船NGでシャワーだけ、だそうです。水道代大変だもんね。あと1回1回の掃除とか。

洗濯機もあります。

パウダールーム。

歯磨き粉とか、綿棒とか。これもご自由にとのこと。

今日のお客はボクだけとのことで、ドミトリーも見せてもらいました。こっちが男女兼用。

こっち女子専用部屋。追加料金で泊まりたい。

1室だけの個室に今日は泊まるみたいです。中はこんな感じ。

寝るのは布団です。これは外国人の旅人も喜びますね。

部屋には専用トイレもありますよ。(ドミトリーは共用トイレが別に2個ある)

安心のウォシュレット。

この日は荷物を置いてススキノに繰り出し、帰ってきたら夜中の2時だったので宿の人と会話はなし。ススキノまではタクシーで1000円以内でした。深夜料金だったけど。近くていいです。

翌朝
むくり。

眠い目をこすりながらリビングへ。コーヒー出してくれた。しかもドリップ。

ここで、初めてこのゲストハウスの成り立ちを聞いたのですがまあ面白い。まず、11月1日にオープンしたばかり。(ボクが泊まったのが11月19日)。できたてホヤホヤだったのか。

4月に大学を卒業したばかりの3人で起業し、ゲストハウスを立ち上げ。ICUの2人と明治学院大学だそうな。そのうち2人が北海道出身、1人は埼玉。住む人がいなくなって空き家になっていた築60年の民家を格安で借り受け、自分たちで改装していったというから驚きです。450万円で作ったって。

東京や京都、沖縄にはゲストハウスがたくさんあるが、札幌に少なかった。これはビジネスチャンス。外国人客に観光ツアーなども実施して、札幌の魅力を伝えたいんです!と熱く語ってくれました。
その他にもいろいろと話を聞かせてもらいましたが、出てくる人名が「家入一真」「高木新平」「イケダハヤト」とまあ耳馴染みの人たちばかり。ちょっとみんな泊まりに行ってあげて。

宿泊客や地元民などたくさんの人が集まるコミュニケーションの場にしていきたいそうで、壁のペンキ塗りとかは、地元の人達も手伝ってくれているそうな。面白い!
詳しくはコチラの記事で。
【W47】札幌に新しいゲストハウスが誕生! | Walker47 [ウォーカーフォーティセブン]
記事中は築43年になっているんだけど、調べたら築60年だったそうなw。築50年を超えると「古民家」になるので「古民家を改装したゲストハウス」で間違いないそうです。先に調べろw

なーんにも知らずに泊まりに行ったので、そんなドラマティックかつ、意識高い若者がやってるとは夢にも思いませんでした。しかもまだ1Fは工事中だとか。

その1Fを見せてもらいました。普通に民家だw

このハンマーで壁を崩してるそうです。手作りすぎるやろ。

将来的には1Fにリビングを持ってきて、2Fを客室にしたいそう。まだまだ大変だぞコレ。

そうそう、個室にはちゃんと鍵もかかりますよ。これは返却時。

カウンター下にはクラウドファウンディングで資金援助した人たちの名前が。どこからどこまでも意識高い。

泊まった感想としては、ビジネスホテルと違ってタオルがない、パジャマがない、歯ブラシがないのが一番の難点。ゲストハウスだから当たり前ちゃ当たり前だけど。個室だとそこまで値段変わらんしね。
でもそれを上回るオリジナリティと、管理人の熱い話がついてきます。ボクみたいに夜中までススキノで遊ばずに宿で飲むと楽しいはず。なぜなら1Fは大家さんが営業するスナック。彼らはカラオケの音を気にしていたけど、逆に外国人のお客さんは「KARAOKE!」と喜んで歌いに行くそう。ジャパニーズカルチャー強し。

TABIRABOの安藤美冬さんパブ記事から登録すれば、7000円のクーポンがもらえるらしいので、この宿に無料で泊まれちゃう!タダですぜタダ。ぜひ彼らに会って話してみて欲しい。
安藤美冬が「Airbnb×女子旅」をオススメする5つの理由 | TABI LABO
宿のコンセプトは「新しい冒険の始まり。」とのこと。頑張れ若者たち!

・札幌ゲストハウスWAYA
札幌市豊平区豊平2条4丁目1-43
TEL:090-9100-8919
ドミトリー1泊3000円~
=================================
ついでにフォローしてみる→Follow @tanocchi
フィードも登録したりして→
プロフィール、連絡先はコチラ。